扁桃炎(へんとうえん)の症状と治療と改善について解説


健康エリートハウス
トップページトラブルのコラム > 扁桃炎(へんとうえん)
-
扁桃腺と健康食品と扁桃炎

のどの炎症 〜 「扁桃腺(扁桃炎)」


 扁桃炎とは、のどの炎症が特に激しく、突然40度位の高熱がでる病気です。
扁桃腺を何度も繰り返すと、全身感染を起こすこともあります。

扁桃炎・扁桃腺は、細菌感染による「のど」の炎症

扁桃炎・扁桃腺とは、のどの奥にある扁桃が、細菌感染などで炎症を起こす病気 です。のどの痛みや異物感を覚えたり、また高熱を発する場合もあります。

扁桃炎には急性扁桃炎、その合併症としての扁桃周囲膿よう、および慢性扁桃炎があります。扁桃炎の種類と治療法は次のとおりです。

扁桃周囲炎(へんとうしゅういえん)

急性扁桃炎が治りかけたころに手当てを怠るとなりやすく、高熱と激しいのどの痛み が襲ってきます。片側の口蓋扁桃の上の部分に膿ようができて化膿し、赤くはれあがります。また口臭も強くなります。

扁桃周囲炎の治療法は、膿よう部分を切開して膿を出し、薬を塗ります。膿を出すと症状は治まります。

慢性扁桃炎(まんせいへんとうえん)

年に何回も扁桃炎(扁桃腺)を繰り返し、高熱を出します。扁桃のくぼみの中に細菌が蓄積されており、これが原因で全身感染を起こすことがあります。

扁桃の炎症が反復し、痛みよりも不快感、灼熱感などを覚えます。微熱が続き、倦怠感や頭痛、肩こりなどに悩まされます。扁桃の大きさは必ずしも大きくはなく、むしろ埋没していることが多いようです。

洗浄とうがい、抗生物質を内服しますが、慢性扁桃炎がよくならない場合は扁桃の摘出手術を行います。子供の場合は全身麻酔で行うことが多いが、大人は局所麻酔で行います。

扁桃腺(扁桃炎)を食生活で改善

ウイルス、細菌に対して、正しい食生活でサポートすることが理想的です。

▼ 腫瘍/免疫のトラブル
子宮筋腫について
子宮内膜症
蓄膿症とは
鼻茸(はなたけ)
いぼ痔、切れ痔など
ポリープとは
膠原病(こうげんびょう)
▼ 細菌によるトラブル
膀胱炎とは
尿道炎とは
扁桃炎(扁桃腺)
破傷風とは
ヘルペスとは
骨髄炎とは
▼ その他のトラブル
三叉神経痛について
パーキンソン病
バセドウ病

▼ トラブルのコラムトップ

トップへ 上へ

copyright