ヘルペス(単純疱疹)の症状と治療と改善について


健康エリートハウス
トップページトラブルのコラム > ヘルペス(単純疱疹)
-
ヘルペス(単純疱疹)と健康食品について

ウイルスのトラブル 〜 「ヘルペス(単純疱疹)」


非常に進行の早い「ヘルペス」。このウイルスを体内から駆除することは
不可能とされており、再発がとても多い病気です。

ヘルペスの語源はギリシア語

この病気(ヘルペス)の語源は、ギリシア語で 「這う」 という意味です。文字どおり水泡が這うように全身に拡大することから、この名前がつけられたのでしょう。それほどヘルペスの症状の進行は速いわけです。

ヘルペス誘因は免疫力の低下

病型には、「口唇ヘルペス」、「性器ヘルペス」、「顔面ヘルペス」、「ヘルペス性歯肉口内炎」、「カポシ水痘様発疹症」などがあります。

単純ヘルペスウイルスに感染すると、ウイルスは知覚神経の根元(知覚神経節)に遺伝子の形でひそみ、さまざまな刺激や免疫力の低下などに誘発されて増殖を開始し、知覚神経を下行して 皮膚の細胞内で増殖してヘルペスを発病 します。

単純ヘルペスウイルスは1型と2型に分類され、1型は主として口唇を中心として顔面で再発を繰り返し、2型は性器を中心として発病するといわれています。通常、初感染では症状が現れないか、重症の発病のどちらかのケースが多いようです。

ヘルペスウイルスは、一度治ったようにみえても 神経細胞内に潜伏します。そして疲労、発熱、性交、ストレスなどによって 免疫力が低下するとヘルペスは再発 するのです。

ヘルペスが再発すると数日で水泡が崩れ、かさぶたになります。

ヘルペスのウイルスを体内から駆逐するのは不可能

このウイルスを体内から駆逐することはできません。免疫力の弱い人や高齢者はストレスなどを避け、体力が落ちるのを防ぐことが肝要です。

軽症の場合、治療薬として抗ウイルス薬の軟膏を用います。重症になると抗ウイルス薬の内服のほか、点滴が必要になります。

ヘルペスを食生活で改善

免疫力を高めてウイルスに対して対応する、正しい食生活でサポートすることが理想的です。

▼ 腫瘍/免疫のトラブル
子宮筋腫について
子宮内膜症
蓄膿症とは
鼻茸(はなたけ)
いぼ痔、切れ痔など
ポリープとは
膠原病(こうげんびょう)
▼ 細菌によるトラブル
膀胱炎とは
尿道炎とは
扁桃炎(扁桃腺)
破傷風とは
ヘルペスとは
骨髄炎とは
▼ その他のトラブル
三叉神経痛について
パーキンソン病
バセドウ病

▼ トラブルのコラムトップ

トップへ 上へ

copyright